『仁義なき戦い』に思うこと
知り合いの映画評論家さんが、「女の人はイヤがるかもしれないけど、僕としてはオススメなんですよ」と言って教えてくれたのは、『仁義なき戦い』。
この映画によって、広島のイメージが妙な具合に固定してしまった感はありますね。
ということで、タイトルだけは知っていました。公開当時、もう物心はついていましたから。
でも「見てみたいな」とは思わずに、どんどん年を重ねてしまいました。
この方のオススメは、まずハズレがないので、昨年末、DVDを買って、見てみることにしました。
そして私が知ったのは、この『仁義なき戦い』という映画の、「日本の戦後史を描く」という一面です。
この映画がつくられた当時、そのような意図はなかったかもしれません。
でも21世紀になって見てみると、そこにあったのは、まぎれもなく日本の歴史の一部でした。驚きました。
この映画はシリーズとなって、たくさん出ていますが、評論家さんによると突出して面白いのは3本とのことでした。一気に見てしまいました。
こんなことを思うのは、私が若者ではないからかもしれません。かといって、敗戦後の焼け跡を知っている世代でもありません。
広島に来た頃は、段原(だんばら)が再開発されたことも知りませんでした。純粋に「きれいな街だなぁ」と思いました。
この映画で一つ、面白いことに気がつきました。玩具店のショーウインドウに、パンダのぬいぐるみが並べられていたのです。
「えっ!?」と思いました。パンダが初めて日本に来たのは1972年だからです。
『仁義なき戦い』が描いているのは1950年代。時代考証のプロも、時には見落とすんですね。ご愛嬌でした。
関連記事
-
-
アサイードリンクを購入
今朝は唇が腫れてしまい、かなりショックです。家族にも「たらこ唇みたいになってる」 …
-
-
女の子の特別な日
節分もバレンタインも終わり、我が家の次なるイベントは3月3日のひな祭りです。我が …
-
-
広島城と風景印
手紙の整理をしていたら、切手に風景印を押したものが、たくさん出てきました。広島市 …
-
-
嬉しい気持ち
おばあちゃんからお餅が届きましたので嬉しくて早く食べたくてわくわくです。 &nb …
-
-
ユニクロのブランド力
錦織圭選手が全米オープンテニスで準優勝した快挙は、記憶に新しいです。アジア人初と …
-
-
広島の珍しい乗り物
広島市には路面電車が走っています。子供の頃から当たり前のようにあるので、なくては …
-
-
自然のおもちゃ
ネットが普及し、生活雑貨や食料品、お祝いの品、おもちゃなど家で何でも買える時代に …
-
-
ビンのラムネで学ぶ
小さい頃炭酸飲料があまり好きではなかった私が、夏になると唯一飲んでいた炭酸飲料が …
-
-
雨女
実は、私。れっきとした雨女です。何故かと言うと、前々から楽しみにしていた行事はほ …
-
-
尿漏れのおはなし
年代的なことといえばそうなんですけど、周りでシモの悩みというか、尿漏れの悩みを聞 …
- PREV
- お好み焼きの地位