向洋駅の猫
海田に住んでいた頃、本通りまで故ナンシー関の『堤防決壊』を買いに出て、バスで向洋駅まで戻りました。
バスを利用したのは何か理由があったと思うのですが、どうしても思い出せません。ほんの好奇心だったのかもしれません。
それはさておき、【向洋】は、ちょっとした難読地名だと思います。
海田で生まれ育った若者が、「俺、ずーっとコウヨウだと思ってた」と言っていました。普通に読んだらそうですよね。
【ムカイナダ】と読むなんて、彼に言われるまで私もまったく知りませんでした。
そのムカイナダの駅に、ある日、たまたま私は行ったわけです。向洋駅のホームに入ってみたら、人がぎっしり並んでいて驚きました。
一瞬、「何か事故でもあったの?」と思ったくらいです。それにしては、不穏な雰囲気もありません。
なんで?落ち着いてよく考えたら、帰宅するマツダの社員さんなんだとわかりました。
マツダの社員さんも多かったのですが、「あらららっ!?」というくらいノラ猫さんもたくさんいました。
それもそのはず、あちこちに、ソーセージやチクワを猫にやっている社員さんの姿がありました。しかも男性社員さんです。
一日の仕事を終えて、猫となごむ。その方々の日課なのかもしれません。
猫さんたちも、ちゃんと時間を覚えていて、駅に集まってくるんでしょうね。微笑ましかったです。
今、猫さんたちは、どうしているかな?猫は人間と違って世代交代が早いから、もう何世代もたったのだろうなと、ときどき思い返しては考えています。
関連記事
-
-
『仁義なき戦い』に思うこと
知り合いの映画評論家さんが、「女の人はイヤがるかもしれないけど、僕としてはオスス …
-
-
宅配サービスの活用法
ネットが普及している今は、いいものを安く家から出ることもなく購入できる時代です。 …
-
-
ダイソーで発掘
私の家にある小物入れやキッチン用品、DVDケースなどたくさんのダイソー商品があり …
-
-
知っておきたい最低賃金のこと
「最低賃金制度」とは、国が賃金の最低限度を定めたもので、使用者は労働者に対し、そ …
-
-
雨女
実は、私。れっきとした雨女です。何故かと言うと、前々から楽しみにしていた行事はほ …
-
-
車を乗るためには
日本で軽自動車や普通乗用車などを購入したり譲ってもらって乗る場合、全国各地にある …
-
-
読書ときどき仕事
秋はとっても仕事に追われる季節です。毎日遅い時間まで働いているし、接客だからとっ …
-
-
よく行く場所
シャレオの中に一つだけお花屋さんがあります。職場が近くて、いつも通る道にあるとい …
-
-
広島城と風景印
手紙の整理をしていたら、切手に風景印を押したものが、たくさん出てきました。広島市 …
-
-
こころのねっこ
「こころのねっこ」という歌があります。これは、南 夢未さんという方が作詞作曲され …